中大規模木造建設
constraction

中大規模木造建設

木材の強みを活かす中大規模建設


日本人にとって、木ほど慣れ親しんだ素材はありません。
最古の木造建築である「法隆寺」を筆頭に、日本のほとんどの建物は木造でした。
しかし、戦後の日本では、火災に強い街づくりと木の大量伐採による木造資源の枯渇に対する懸念から、住宅以外で木造建築が採用されることはほとんどなくなりました。
林業や木材産業の景気低迷により森林の手入れが十分に行われないこのような現状は、森林の育成サイクルの乱れを生み出してしまっています。

こうした事態を受け、2010年10月に「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律(公共建築物木材利用促進法)」が施行されました。木は高い断熱性と調湿性を備えており、 一年を通して過ごしやすい屋内環境を提供するので、高温多湿である日本の気候風土に適した素材です。
私たちこころ建築工房は、構造計算から資材調達、施工管理まで集中一元管理(CUC)で中大規模木造建設に関わる全てを、建築の専門スタッフがトータルにサポートします。

集中一元管理(CUC)の実現

こころ建築工房は木造住宅建築で培った関西一円をカバーする「設計力」「物流力」「施工力」「加工力」を活かし、中大規模木造建設の生産力向上と品質管理アップを実現致します。

cucイメージ【拡大表示】

こころ建築工房で建てる中大規模木造建設の強み

  • イメージ

    木が持つ特性を活かした設計・強固な工法
    一般的に燃えやすいと考えられている木材ですが、実は260度前後までに達しなければ燃えないという耐久性を持っています。また柱や梁などの太い大断面は燃焼に時間がかかること、また燃えて炭化した部分が断熱材の役割をし、炭化速度が落ちるといった木の特性を考慮した設計を行うことで耐火性を実現しました。また強固で自由度の高い接合部や、中大規模木造建設に適した工法を採用するなど、従来の枠を超えた高い意匠性と安全性を実現します。

  • 木造大空間

    木造ならではの大空間
    木材には、室内の湿度や温度を調整する機能があり、生活しやすい快適な空間を作り出す力があります。また、木目には視覚的にストレスを癒す効果があります。そんな日本人に馴染みのある木材を使用した大空間の中で活動することは、五感で感じる癒しの屋内空間を実現するだけではなく、建物内で活動する人の身体的負荷をも軽減します。高い断熱性と調湿性で一年を通じて快適な屋内環境を提供いたします。

  • スピードイメージ

    集中一元管理で実現するスピード
    中大規模木造建設に関するトータルなノウハウも、こころ建築工房は構造計算から資材調達、施工管理まで集中一元管理(CUC)で中大規模木造建設に関わる全てを建築の専門スタッフがトータルにサポートし、すべてを調整・管理して計画をスピーディーに実現をします。

参考資料

低層(3階建以下)公共建築物の木造率※国土交通省のデータを元に平成27年度に着工された木造率を林野丁が試算【木造率:%】

低層公共建築物の木造率【拡大表示】

平成27年度主体別公共建築物の木造統計※国土交通省のデータを元に平成27年度に着工された木造率を林野庁が試算【延床面積ベース:㎡/木造率:%】

平成27年度主体別公共建築物の木造統計【拡大表示】

PAGE TOP